ウエブアプリ作りました

めっちゃ簡単に溶接配管の切り寸法を計算出来るように作りました。
使ってみて下さい。

配管初心者さん必見!配管サイズの読み方を表にしてみた



配管屋に入社すると、覚えることがたくさんありすぎて大変ですが、継手の名前、配管サイズの呼び方、図面の読み方、計算の仕方など、さまざまなことがあります。 
今回は、その中でも特に覚えるのが大変な「配管サイズの呼び方」を表にまとめました。 ぜひ、参考にしてみてください。











配管サイズの表記方法


配管サイズは、**呼び径(A呼称)とインチ(B呼称)**の2種類の方法で表記されます。

呼び径(A呼称)

  • ミリメートル単位で表されるサイズで、主に日本国内で使用されます。
  • 15A、20A、25A…のように、「A」をつけて表記します。

インチ(B呼称)

  • インチ単位で表されるサイズで、国際的に広く使用されます。
  • 1/8B、1/4B、3/8B…のように、「B」をつけて表記します。

配管サイズの覚え方

  • 配管サイズを覚えるのは大変ですが、いくつかのコツを知っておくと便利です。
  • A呼称とB呼称の対応表を活用する
  • 身近なものとサイズを関連付けて覚える(例:15Aはペットボトルのキャップくらい)
  • 頻繁に使うサイズから優先的に覚える
  • 配管図面やカタログを参考にする

ウエブツール 配管サイズ - 呼び方換算表の紹介

配管サイズの換算に便利なウェブツール「配管サイズ - 呼び方換算表」を、このページのサイドバーに設置しました。

  • 表示場所:
    • パソコン:画面右側のサイドバー
    • スマートフォン:このページの下部
  • 入力方法: A呼称(例:6A)、B呼称(例:1/8)、読み方(例:いちぶ)のいずれかを入力
  • 表示内容: A呼称、B呼称、SGP-SUS管外径、読み方、JIS規格、備考

ぜひご活用ください。



配管サイズ・呼び方一覧表

A呼称 (ミリサイズ) B呼称 (インチサイズ) SGP・SUS管外径 (mm) 読み方 JIS規格 備考
6A 1/8 10.5 1分 (いちぶ) JIS G3452
8A 1/4 13.8 2分 (にぶ) JIS G3452
10A 3/8 17.3 3分 (さんぶ) JIS G3452
13A - - - JIS K6741 塩ビ管サイズ
15A 1/2 21.7 4分 (よんぶ) JIS G3452
16A - - - JIS K6741 塩ビ管サイズ
20A 3/4 27.2 6分 (ろくぶ) JIS G3452
25A 1 1インチ 34 JIS G3452
30A - - - JIS K6741 塩ビ管サイズ
32A 1 1/4 1 1/4インチ 42.7 JIS G3452
40A 1 1/2 1 1/2インチ 48.6 JIS G3452
50A 2 2インチ 60.5 JIS G3452
65A 2 1/2 2 1/2インチ 76.3 JIS G3452
75A - - - JIS K6741 塩ビ管サイズ
80A 3 3インチ 89.1 JIS G3452
90A 3 1/2 3 1/2インチ 101.6 JIS G3452
100A 4 4インチ 114.3 JIS G3452
125A 5 5インチ 139.8 JIS G3452
150A 6 6インチ 165.2 JIS G3452
200A 8 8インチ 216.3 JIS G3452
250A 10 10インチ 267.4 JIS G3452
300A 12 12インチ 318.5 JIS G3452

13A・16A・30A・75Aは塩化ビニル管(VP、HI、HT、AV)のサイズです。

まずは、主要なサイズをこの表で覚え、徐々に対応関係を覚えていきましょう。

語呂合わせやイメージで覚える

語呂合わせやイメージで覚えると、記憶に残りやすくなります。 例えば、「15Aは1/2B」を「15歳は半分」のように覚えることができます。

暗記のコツ

  • 毎日少しずつ覚える
  • 実際に配管を見て触って覚える
  • 語呂合わせやイメージを活用する
  • 反復練習する

まとめ

この記事では、配管サイズの読み方について解説しました。 配管サイズは、A呼称とB呼称の2種類で表記され、それぞれ異なる読み方があります。 対応表を活用したり、語呂合わせで覚えたり、自分に合った方法で配管サイズを覚えて、配管業務に役立ててください。

TOPページに戻る



スポンサーリンク

お知らせ

2025年4月5日
✴️「スマホ用 デジタルレベル」をサイドバー内に追加しました。ぜひ現場で活用して下さい。
スマホでは表示されますが、パソコンでは機能しないため非表示にしてあります。

2025年3月13日
✴️「Uボルト換算表」をサイドバー内に表示しました。サポート作りに活用下さい。

2025年3月12日
✴️「直角三角形計算ツール」をサイドバー内に表示しました。
45°配管等にぜひ活用して下さい。

2025年3月10日
✴️「溶接配管切寸法計算ツール」のバグ修正版を公開しました。
このツールの希望やバグ報告は大歓迎です。
お問い合わせフォームから連絡を下さい。需要が有りそうなら他のタイプのツールも作りたいと考えています。


2025年3月8日
✴️「溶接配管切寸法計算ツール」を一時的に公開を中止します。
バグを修復後改めて公開します。


2025年3月5日
✴️ 「溶接配管切寸法計算ツール」のβバージョンを公開しました。 このツールの希望やバグ報告は大歓迎です。
問い合わせフォームから連絡を下さい。要望があるなら他のタイプのツールも作りたいと考えています。


2025年2月23日
✴️ coming soon !!
当サイトの記事中での掲載で意外と便利かもしれないアプリを開発中です。
近日公開予定!!